2025-08-13 皮膚炎、天気、食事など
皮膚炎について
朝起きて、外出の準備をしている時に、目の重さ、少し痒いような違和感。
鏡を見ると、両目の瞼のみ、炎症している。瞼が重くなってきている。
気にせず、外出したところ、視野が狭くなっている感覚。
トイレの鏡を見ると、瞼の炎症が悪化しており、目が半分程度しか開かない状況。
皮膚科の受診を決定。
結論、蕁麻疹的な発作として、服薬で対応。
体調的には少し頭なぼーっとする感覚程度であまり問題なさそう。
また、受診の待ち時間で体感、改善してきている感覚もあり、一時的な炎症であろうと楽観。
夕方位にはほとんど炎症は無くなり、瞼の重さも引いてきていた。
体調不良に至った行動の備忘録
昨夜の行動 】
布団の高さ調整を実施:
- 睡眠の質改善を目的。引っ越してきて依頼、頭の高さが何か合わない感覚があり、布団の頭部側の末端が少し下がっていることが原因と分析。
- 対策として、布団の下に高さ調整弁を設置。結果として、寝た時の感覚や呼吸のしやすさ、睡眠の質は明らかに向上したので、継続したい。
- 本件野との関係性は不明だが、生活習慣の大きな変化として。睡眠の質が上がりすぎた結果、普段とは違うことが起きた可能性は少しありそうと個人的には感じる。
睡眠時の窓開け:
- 外気が季節の変わり目や何らかの空気の質の悪化による影響の可能性。曇り空で空気が少し悪そうな感覚もあったので、本件との関係性は不明だが、就寝時の窓開けはしないように注意したい。
飲酒:
- 就寝前に飲酒をしたことは、普段であればそんなに問題はないが、健康にはよくない。また、先週からの風邪はすでに治っているが、完治はしておらず、免疫が低下している可能性はある。
朝の行動 】
卵かけご飯:
- 久しぶりに、卵2個を卵かけご飯として食べたこと。免疫低下していた場合には、何らかのアレルギー反応が出た可能性は少しありそう。なお、これまで、生卵でアレルギー反応が出た経験はない。
作業について
リファクタリング、デッドコード調査対応